一般の歯科医院では、なんらかの理由で、上手に安全に診療を受けられない人たちが対象になります。
たとえば待合室や診療室で騒いだり暴れてしまって迷惑をかけるので、近所の歯医者さんには行きづらいと感じているお父さんお母さん。
知的障害や自閉症などのために、歯の痛みを訴えられない方、治療の必要性が理解できずに、上手に協力的に受診できない方。
身体の不自由や緊張から、治療を受ける姿勢が困難な方。
てんかんや高血圧症や糖尿病など他の病気や、内服しているお薬のため、安全に受診できない方。
ムセや口に治療器具などが入ると嘔吐(吐きそうになったり)してしまったり、歯科診療に極度の恐怖感をいだき、受診できない方。
ご自身での歯みがきやお口の中を清潔に保つことが困難な方、安全に、食べ物を口から食べる、飲み込むことが困難な方。
患者さんのそれぞれの障害を理解し、保護者や介護者の方たちと十分な相互理解のもとに診療を行います。知的障害のある人には、診療室、スタッフ、器具や治療に慣れてもらいながら治療をすすめます。
治療の順番を伝える絵カードや視覚支援カードなどを利用することもあります。治療中の姿勢を保つためにクッションなどを利用したり、
安全のために、身体が不意に動き出さないようなコントロールを行ったりします。
点滴注射と安定剤などを利用して、ウトウトしたリラックスした状態での治療画必要な場合、また全身麻酔を利用し、痛みを感じずに、集中的に治療が必要な場合は全身管理のできる病院の口腔外科へ責任を持ってご紹介いたします。
歯みがきの順番カードを利用しての歯みがき指導や、ご自身ではみがききれない部分のクリーニング、口腔のケアを行います。
食事の時の姿勢や食べ方、食べ物や飲み物の形態についての指導や助言を行います。
障害者歯科に対するご相談があればお気軽にお尋ねください。
日本障害者歯科学会認定医が診療またはその指導の下で診療を行っています。
障害者通所施設、入所施設への無料検診を行っています。
お気軽にお電話でご相談ください。電話077-521-6660